四十肩・五十肩
- 腕が上がらない
- 夜中に痛みが出て寝れない
- 洋服を着るのが困難
- 肩が痛い…
このようなお悩みの方は、金沢西えみふる整骨院までお越しください。
四十肩・五十肩はなぜ起こるのか?|金沢西えみふる整骨院
発症のタイミングや症状は様々であるが、50代以上の方が多い。加齢による肩関節を構成する筋肉、軟骨、靭帯が硬くなり組織が炎症を起こして発症します。
また最近ではスマホの普及により、20代・30代の方でも発症します。肩関節は通常肩甲骨と上腕骨の動きによって動かしているのですが、長時間のスマホやパソコン作業により肩甲骨周囲が硬くなり、肩のみで動かすことにより肩関節に負担がかかり、炎症が発症するケースがあります。
四十肩・五十肩を放っておくとどうなるのか?|金沢西えみふる整骨院
五十肩が進行することによって、関節を構成する繊維が硬くなり、肩関節の可動域が著しく低下します。そのため、つり革が持てない、エプロンの紐を結べない、洗顔ができない、寝返りがうてないなど、日常生活の質が低下してしまいます。
また適切な治療をしておかなければ、痛みが減少しても可動域の制限が残ったままになる可能性もあります。
当院での四十肩・五十肩の改善方法とは?|金沢西えみふる整骨院
金沢西えみふる整骨院では全身矯正を行っていきます。
骨盤を中心に歪みを整えて、四十肩・五十肩に関わる筋肉・関節への負担を減らしていきます。
骨盤は上半身と下半身をジョイントしている重要な土台の役割をしています。この骨盤がバランスを崩し歪み始めると、無意識のうちに一部の筋肉、関節にストレスがかかります。
そこを根本的に改善していくことで、本来の正しいバランスを体が取り戻してくれるのです。
骨盤が矯正されることにより、体への負担が無くなり、筋肉が柔らかくなる。血行がよくなり、疲労回復来伊能が向上します。痛みの原因を検査・分析して施術していくことが早期改善への近道になります。