診療時間

根本改善

不眠・睡眠障害

こんな症状でお悩みではありませんか

  • なかなか寝つけない
  • 起きても十分眠った感じがしない
  • 毎日だるさがある
  • 日中に頭がぼんやりしてしまう
  • 寝れない自分を責めてしまう

不眠症・睡眠障害はなぜ起こるのか?|金沢西えみふる整骨院

不眠症の原因は、主に身体の病気が原因のこともあれば、仕事の都合などで生活リズムが崩れて起こる不眠、精神的なストレスが原因のもの、うつ病など心の病にともなうものが原因の不眠などです。

つまり日常的な疲れや、精神的なストレス、環境の変化による不安感なども不眠症の原因となってしまっているのです。

めまいが気になる方はコチラもチェック

不眠症・睡眠障害には種類がある!?|金沢西えみふる整骨院

不眠には4つのタイプがあり、人によっては複数のタイプが重なって現れることもあります。

 

▼入眠障害

なかなか寝付けない、寝つくまでに2時間以上かかる。

▼中途覚醒

眠りが浅い、夜中に何度も目が覚める。

▼早朝覚醒

望む時刻より2時間以上早く目が覚める、まだ眠りたいのに眠れない。

▼熟眠障害

眠った時間のわりにはぐっすり眠った感じがしない。休養感が得られない。

 

また、原因は人によって様々ですが、主に4つに分けられます。

 

▼環境問題

枕などの寝具、室温、音、明るさ

▼身体的問題

病気による痛みやかゆみ

▼精神的問題

悩み、ストレス

▼生活習慣問題

アルコール、カフェイン、痛み止めの副作用

自律神経症状が気になる方はコチラもチェック

えみふる整骨院の不眠症・睡眠障害の施術方法は?|金沢西えみふる整骨院

骨盤は体を支える土台の役割をしています。

背骨の土台も骨盤です。骨盤を安定させることで、その上にある背骨も安定してきます。

背骨を安定させることで体の歪みが整い、筋肉の緊張が緩和され自律神経の乱れを解消させてくれ結果も期待できます。

 

自律神経は【交感神経】と【副交感神経】の2つがあり、それぞれのバランスが取れていることが自律神経の安定と言えます。背骨を正しく矯正し、脳から脊髄への神経の流れをスムーズにしてあげることがとても重要なのです。

日常の疲労やストレスは、姿勢を悪くし、筋肉を緊張させて、歪みとなっていきます。

不眠症を解消させるには、正しい体の状態に整えてあげることが大切なのです。

 

当接骨院の自律神経の施術方法はコチラから

①骨盤矯正で正しい骨格バランスを作り出す

骨盤が歪むことによって上半身や下半身のバランスが悪くなることで、頬杖をついたり、足を組みやすくなります。

その悪い習慣が歪みを強くしますから、まずは骨盤をソフトに矯正することで元の正しい状態へと骨格を整えていきます。

 

②筋肉を柔らかくする

筋肉の中を血管・神経が通っていますので、筋肉が血管や神経を圧迫している状態から解放させます。

マッサージなどの手技、ストレッチで筋肉に対しアプローチします。ここで重要なのは骨盤矯正をした後に筋肉を柔らかくするという順番です。

 骨盤矯正だけでも体への負担が軽減されて余計に緊張が取れてくることが多いです。その上で残った筋肉を狙って調整していきます。

 

③正しく使えるカラダにしていくこと

骨盤の歪みが矯正されて、筋肉が柔らかくなっても、正しく使える状態になっていなければ意味がありません。

金沢西えみふる整骨院では最終的に体の使い方として『重心』の調整を行っていきます。

 

体幹と呼ばれる背骨・仙骨を支える下半身の使い方が悪ければ、上半身は歪みます。

また日常生活に戻り、足を組むと全体が歪んでいきます。

 

そのことを考えると最終的には足がうまく機能しなければ根本的に自分で支える体にはならないのです。

 

まずは不眠・睡眠障害になってしまう原因を見つけてしっかり解消する方法を探していきましょう。原因から取り除くことが根本からの解消です。

 

当接骨院自慢の骨盤矯正はコチラ

ご予約はLINEがオススメ

お電話:076-208-5005

患者様の声

金沢西えみふる整骨院へのお問い合わせ

金沢西えみふる整骨院

  • TEL
  • LINE
住所
〒920-0344 石川県金沢市畝田東3丁目537

access

診療時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

スタッフ紹介

患者様の声

発毛コース

  • スタッフブログ
  • 採用情報